こんにちは、Poloです!
皆さん、コーヒーを淹れるときに「計量」どうしていますか?
「目分量でなんとかなるよ」
「キッチンスケールで十分じゃない?」
という声もよく聞きますが、
実は正確な計量がコーヒーの味を大きく左右するんです。
コーヒーを淹れるたびに
「ちょっと薄いな」とか「今日は濃すぎる」と
感じたことがあるなら、
コーヒースケールを使うことでその悩みが解消するかもしれません。
今回は、私も愛用している人気の高いコーヒースケール「HARIO POLARIS(ポラリス)」をピックアップ!
このスケールは、初心者にも扱いやすいシンプルさと、愛好家も唸る便利機能を兼ね備えています。
それでは早速、HARIO POLARISの魅力と使い心地をレビューしていきます!
最後までお付き合いいただけたら嬉しいです☕✨

HARIO POLARIS について
HARIO について
POLARIS(ポラリス)は、
HARIOというメーカーのコーヒースケールです。
HARIO(ハリオ)というメーカーを聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?
HARIOは日本が誇る老舗ガラスメーカーで、
その品質とデザイン性の高さから、国内外のバリスタやコーヒー愛好者に支持されています。
ポラリスは、そんなHARIOのこだわりが詰まったコーヒースケール。
HARIOブランドの信頼性と製品の品質が、コーヒーを楽しむ方々から支持されている理由のひとつです。

安心と信頼のHARIO製ということです!

私がPOLARISを使い始めた理由
そんなPOLARIS(ポラリス)ですが、
私が購入したのには以下の3つの理由があります!
- ポラリスモードが搭載されている!
- デザインの良さ
- HARIOというメーカーへの信頼
特に、ポラリスモードと呼ばれる機能が搭載されていることが決め手となり、私は購入に至りました!
ポラリスモードについて
ポラリスモードとは、以下の2つの機能の総称です!
- 設定した抽出比率をもとに、
コーヒー粉の重量から必要な湯量を自動計算してくれる機能 - 注ぐべきお湯の総量に対して、現在何割まで注いでいるのか、パーセント表示で教えてくれる機能

コーヒーの量から湯量を計算して、
いまの湯量が必要な湯量の何%か
表示してくれる…!
もしかして天才か??
それぞれの機能について詳しく見ていきます。
まずは1つ目の機能ですが、
これにより抽出比率の計算をスケール上で完結することができます。
抽出比率(コーヒー粉:湯量)を設定すると(①)、
必要な湯量が自動計算され表示されます(②)。
これでわざわざ電卓で湯量の計算をする必要が無くなりますね…!


私はカフェオレなどを作るときに、
少し濃い目に1:10とかに設定してドリップしています!
さらに、2つ目の機能として、
湯量に対して現在何割まで注いでいるのかパーセント表示されます!(③)
たとえ粉量が変わり湯量が変化しても、
パーセント表示を見ながら最終的に100%と表示されるまでお湯を注ぐだけ!
ということです!
私もこの機能で毎日の電卓計算から解放されました…!
もちろん、初心者のうちから分量を見ながらドリップすることはとても大事だと思うので、
初心者の方にもオススメです。

あとは、ドリップ開始すると自動でタイマーがスタートする機能も付いています!
ここがキッチンスケールとは大きく異なる点ですね!
開封レビュー:デザインと質感のファーストインプレッション
ではいよいよ実際のPOLARIS(ポラリス)を見ていきましょう…!

シンプルではありつつも安っぽくは見えない、とても良いデザインです。
しっかりと所有欲を満たしてくれます。
また、TIMEMOREのコーヒースケール(TIMEMORE Black Mirror)にも似ていますが、
少し縦長でスタイリッシュなデザインになっています。
液晶も明るく、文字も非常に見やすいです!どこかスマートな印象もありますね!
使用レビュー:POLARISの計量精度と使い勝手
それでは実際にPOLARIS(ポラリス)を使用して、コーヒーをドリップしてみましょう!
今回は46メソッドを使用して、1杯分のコーヒーを淹れて行きたいと思います。
Step1:豆の重さを量る
まずは、豆の重さを量っていきます。
通常のスケールだと計算が面倒なのでキリの良い数字に合わせたくなりますが、
POLARIS(ポラリス)にはポラリスモードが搭載されているので気にしなくて大丈夫です!

Step2:ドリッパー等をセットして粉量を量る
豆をミルで挽いたら、ドリッパーやサーバー等をセットします。
この状態でTAREボタンを押し、量りを0にします。

この状態でコーヒー粉をセットします。

セットが完了したらTIMEMODEボタンを押すことで、ポラリスモードのスタンバイ完了です!

Step3:お湯を投入してドリップ!
いよいよドリップです。
お湯を投入すると自動でタイマーがスタートします!
パーセント表示もあるため、いま現時点で何割の湯を投入したか非常に分かりやすいですね!

ドリップを続け、100%の湯量になったタイミングで「ピッ!」と音がなります。
なんて親切なスケールなんだ…
今回は174.1gの湯量で100%の音が鳴りました。
電卓とタイマーとスケールをそれぞれ使わなくて良いのは本当に楽ですね….

これにてドリップ完了です!
POLARISのメリット・デメリット:実際に使って感じたこと
ここまで紹介してきたPOLARIS(ポラリス)の他のコーヒースケールと比較したメリット・デメリットをまとめます!
メリット
・ポラリスモードによりドリップの際の湯量計算が革命的に楽に!
・お湯の投入と同時にドリップ時間を計測するオートタイマー機能も搭載
・乾電池式のため充電の必要がない
・上質なデザインで所有欲も満たしつつインテリアにもよく馴染む
・HARIO製ということで日本メーカー
デメリット
・乾電池式なので乾電池のストックが必要
・主電源ボタンは無いため、操作部に触れてしまうと電源が付いてしまう
・8000円台という金額が人によっては少し高く感じるかも?
正直、個人的にはデメリットもほぼ無いコーヒースケールだと思っています。
要は、スケールとタイマーと電卓まで一緒になっている、コーヒースケールと思ってもらえればよいのかなと思います!
価格は8000円台で少し高く感じるかもしれませんが、値段に見合うだけの機能は付いていると思います。
4,5000円のコーヒースケールを買うのであればこちらのPOLARIS(ポラリス)を強くオススメします!

電池式が気に入らない…という方もいるかもしれませんが、
思っているより電池交換の頻度は低いです!
私は毎日使用していますが、6ヶ月ほど使用してまだ一度も電池交換していません…!
オトクな買い方
こんなHARIO POLARIS(ポラリス)ですが、どこで購入できるのでしょうか?
お得に買える場所について紹介します!
①近くの電気屋さんや東急ハンズなど
まずは、
ビックカメラなどの電気屋さんや東急ハンズなどの実店舗での購入です!
店舗によってはセールやポイントなどがついてお得に買えることもあります。
保証も付けられる店舗もあるかもしれません。
しかし、店舗に置いていないこともあったり、セールが開催されていないと定価になってしまいます。

個人的には次の②か③が
オススメの購入方法だと思っています。
②楽天やAmazonなどの通販サイト
2つ目は、楽天やAmazonでの購入です。
使い慣れているサイトで購入できることもあり、
ポイントなどが貯まり少しお得に買えると思います。
また、たまにセールをやっていることがあり、
定価より1000円ほど安く買えることもあります!
③公式サイトでの購入
最後は、公式サイトでの購入です!
基本的には定価での購入にはなりますが、
やはり公式ショップということで安心できます。
また、時期によってはセールやクーポン・送料無料キャンペーンなどやっていることもあり、
通販サイトより安く買える可能性もあります。
お得に買える可能性もあるのでチェックしておきましょう!

最後に…
ここまで読んでいただきありがとうございました!
今回はHARIO POLARIS(ポラリス)について紹介しました!
必要な機能はもちろん、あったらいいなという機能まで搭載されており、
個人的には万人におすすめできるコーヒースケールだと思っています。
ちなみにポラリスという名前ですが、北極星(=POLARIS)から来ています。
「北極星となり、あなたを美味しいコーヒーへと導きます。」というメッセージが込められているようです。
なんかロマンチックで良いですよね!
ここにも少し趣のようなものが感じられ、購入に至りました!
初心者の方はもちろん、コーヒーを趣味にしている愛好家の人もぜひ一度チェックしてみてください!

コメント