PostCoffeeって結局どうなの?登録して感じた本音レビュー!割引クーポンもあります!

コーヒー豆知識
記事内に広告が含まれています。

こんにちは! Poloです!

今回はコーヒーサブスクの最大手「PostCoffee」について、

実際に登録者である私が
良い点・悪い点を正直レビュー
していこうと思います。

「コーヒーサブスクって本当に自分に合うの?」

「実際に届くコーヒーは美味しいの?」

「割高なんじゃないの?コスパはどうなの?」

この記事では、上記のような悩みについて、PostCoffeeを愛用している私が解説していきます!

お得なクーポンもあるので、
ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです!

この記事はこんな方におすすめ!
  • コーヒーのサブスクに興味がある方
  • PostCoffeeのコスパが気になる方
  • PostCoffeeの登録者の声が聞きたい方
  • PostCoffeeのお得なクーポンが知りたい方

PostCoffeeってどんなサービス?

まずは、PostCoffeeを知らない方のためにも簡単にサービスについて紹介します!

PostCoffee(ポストコーヒー)は、

自分の好みに合ったスペシャルティコーヒーを
毎月ポストに届けてくれるコーヒーの
サブスクリプションサービスです!

Polo
Polo

ついにコーヒーにもサブスクが…!

他にもコーヒーのサブスクサービスはありますが、
他のサブスクと大きく異なるのが、
コーヒー診断で自分の好みにあったコーヒーが届くことです!

コーヒー診断で自分に合うコーヒーが届く!

先ほども言った通り、コーヒー診断を受けると、
好みに合ったコーヒーを提案してくれるんです!

Polo
Polo

もちろん無料でできます!

私も結果だけ知りたくてコーヒー診断やっちゃいました!

診断結果に応じて、
世界中からマッチ度の高いコーヒーが届きます!

コーヒーの種類はなんと、200種類以上。

既に好みのコーヒーの味は分かっている…
という方も、
これまでに出会ったことないコーヒーと出会える可能性大です!

ルワンダのコーヒー豆
PostCoffeeで出会ったお気に入りの豆[ルワンダ]


豆の状態(粉/豆/ドリップバッグなど…)や、
量や頻度ももちろん調整可能。

なんと、デカフェの選択も可能なんです!

Polo
Polo

粉の場合は挽き目の粗さまで…

デカフェも、全てデカフェにすることもできれば一部デカフェにすることもでき…

とにかく選択肢が細かいんです!

クリックポストで届くから、不在でもOK。
宅配便の受け取りが面倒な人にもぴったりです!

これが、PostCoffeeです!さすがコーヒーサブスク界の最大手ですね!

まずは無料のコーヒー診断、どんな結果になるのか? まずはこれから試してみます!

コーヒー診断受けてみた!

それではさっそくコーヒー診断をやっていきましょう!

まずはこちらのリンクから公式サイトへアクセスし、
「コーヒー診断をする」をクリックします。

PostCoffeeのトップ画面

ログインせずとも診断はできるので、早速やってみましょう!

PostCoffeeのコーヒータイプ診断のスタート画面
Screenshot

ニックネームや性別・年代などを入力したらいよいよ診断開始です!

以下のような診断が10個ほど続きます!

PostCoffeeのコーヒー診断画面

全て答えおわると分析が始まります…

Polo
Polo

質問の内容もユニークで答えてて面白かったです!

2分ぐらいで終わりました!

気になる結果ですが…
私のコーヒータイプはLight Userでした!

PostCoffeeのコーヒー診断の結果

こんな感じでお手軽にコーヒータイプ診断ができます!

Polo
Polo

基本は浅煎りで、たまに違うテイストが飲みたいタイプ…とのこと。

スペシャリティコーヒーの豆の個性を楽しめる浅煎りのコーヒーも私は好きです!

診断結果では“浅煎りのすっきりめのコーヒー”が選ばれましたが、
実際に届いたコーヒーはどうなのか?

開封して確かめていきます!

開封レビュー

さて、いよいよ届いたコーヒーを開封していきましょう…!

パッケージ…おしゃれだ!

まずはパッケージから…
見てください!このおしゃれさ!

開ける前のワクワクがすごかったです…!

PostCoffeeの実際に届いたパッケージ

そして気になる中はこのようになっていました!↓

PostCoffeeの実際に届いた内容物

内容物は以下の通りでした!

  • コーヒー豆
  • ペーパーフィルター
  • スタートブック
  • ハンドドリップのやり方マニュアル

コーヒー豆に加えて、ペーパーフィルターも届くのが地味に嬉しいですね!


サイズはHARIOのV60用ペーパーフィルター01サイズだと思います

届いたコーヒーは診断結果通り?

私のコーヒータイプ診断結果は、
基本は浅煎りで、たまに違うテイストが飲みたいタイプ…とのこと…

そして今回届いたコーヒーは、以下の3つでした!

エチオピア チェルチェレ ベケレ ナチュラル

浅煎りのコーヒー豆。
レモンのような爽やかな香りにラズベリー感も合わさり最高でした!

エチオピア チェルチェレ ベケレ ナチュラル

エチオピア ハロ ハルツネ

浅煎りのコーヒー豆。

温度が下がると紅茶みたいになり、
香りも少し変わっていて美味しかったです!

Carbonic Macerationプロセスという少し変わった手法で発酵させているみたいです。

エチオピア ハロ ハルツネ

ルワンダ シーラ CWS ウォッシュド

浅煎りのコーヒー豆。

フルーティさがありつつも酸味が尖っておらず、ルワンダらしく非常にバランスの取れた味わいでした!

ルワンダ シーラ CWS ウォッシュド

結果として、今回届いた3つのコーヒー豆は、
全て浅煎りのコーヒー豆で、どれもわたしの好みに合う味わいでした!

コーヒー診断恐るべし…ですね

初めてのコーヒーサブスクで、
何を選べば良いかわからない方にもってこいの機能
だと思います。

コーヒー豆について詳しくない方でも
勝手に好みの味のコーヒー豆が届くのは最高ですね!

コーヒー診断の結果が気に入らない場合でも大丈夫です!

焙煎度はあとから自由に調整することができます!
診断結果の画面から、お好みの焙煎度にぜひ調整してみてください!

PostCoffeeの焙煎度調整画面

PostCoffeeで届いたコーヒー豆の実物はこんな感じでした!

では、そんな気になるPostCoffeeのコスパについて紹介していきます!

PostCoffeeのコスパについて

PostCoffeeのサブスク料金ですが、
基本的には75g×3種類の月額1,980円(税込)で設定されています!

豆の種類数(2種類 / 3種類 / 6種類)や、
豆の1種類あたりの内容量(75g/150g/300g)など
によって料金は変動します。

単純計算で225gのコーヒー豆が1980円なので、
豆10g(=コーヒー1杯)あたり88円
という計算になります!

スペシャリティコーヒーを珈琲店で買おうとすると、
100gで1000円を超えること
(=10gあたり100円超え)
が多いのではないでしょうか。

このことから、
PostCoffeeは決して割高ということは無いことがわかります!

Polo
Polo

私は計算の結果、割安じゃない…!?
と思いサブスク加入を決めました笑

最高級に美味しいコーヒーが、
コンビニコーヒーより安く飲める幸せを味わってほしい….

お得なクーポンについて

いくらPostCoffeeが割高ではないとはいえ、
やっぱり安く始めたいですよね…

そんなあなたに!
お待ちかねのお得なクーポンです!

coffee-qkvgbc

こちらのコードを登録時に入力することで、
初回500円引きでサブスクをスタートさせることができます!

PostCoffeeの限定割引クーポン

PostCoffee公式サイトはこちらから!

迷っている方は、
まずはお得に始められる1ヶ月だけお試ししてみるのもありだと思います。

ぜひ、一度お試しください!


それでは、ここまでのPostCoffeeのメリット・デメリットをまとめてみましょう!

PostCoffeeのメリット・デメリット

・手軽に入手できる!
→お店に行くことなくポスト投函で手軽に受け取れるのは楽です!

・好みにあわせて選んでくれる!
→診断結果に基づいて好みと近い味を選んでくれます!

・色々なコーヒー豆と出会える!
→様々な種類のコーヒー豆が存在し、未知のコーヒー豆に出会えて楽しいです!

・豆の状態や量などの選択肢が多い!
→粉/豆/ドリップバッグや、量や頻度、デカフェの選択も可能

コスパも良い!
→高品質なコーヒーが1杯あたり88円で飲むことができます!

• コーヒー豆を指定できない
⇒可能性としては好みに合わない豆が届く可能性があります

• 1980円/月~のコストがかかる
⇒割高ではありませんが、もちろんサブスクなのでコストがかかります

コーヒー豆を指定することができない、というデメリットについては、
言い換えれば自分じゃ選ばないようなコーヒー豆に出会えるということです。

ちなみに2ヶ月目はパッケージがオレンジ色でした

自分が好きなコーヒーだけでなく、
自分の苦手なコーヒーについても知っておきたいと思いませんか?

1種類あたりの量も少なめに設定できるので、
いろんなコーヒーに出会えることが、PostCoffeeの最大の良いところだと思っています!

実は、苦手なコーヒー豆を除いて配送してもらう方法もあります。

PostCoffeeでは届いたコーヒーに評価を付けられるのですが、
評価を「2.9以下」にすることで、
そのコーヒーや似た味のコーヒーが届かないようにすることができます!

こういう手段も用意されているので安心ですね!

では結局、PostCoffeeは試す価値があるのか?

最後にまとめつつ、オトクなクーポンについてもおさらいします!

まとめ PostCoffeeはどんな人におすすめ?

PostCoffeeがオススメな人ですが、

家で手軽に美味しいスペシャリティコーヒーを飲みたい方

様々なコーヒーと出会い自分好みのコーヒーを知りたい方

にはぴったりののサービスだと思います!

私も加入してから毎日帰宅後に美味しいコーヒーを飲めることが本当に幸せです。

Polo
Polo

個人的には、
始めて良かった…
とかなり満足度高めです

やっぱり色んなコーヒー豆に出会えるのは贅沢な気持ちになりますね…

とはいえ、
自分にサブスクが合うか、不安な方もいらっしゃると思います。

そんな方は、
まずは1ヶ月試してみて、自分の好みに合うか確かめるのがオススメです!

PostCoffeeの限定割引クーポン

初回はこちらのクーポンでお得に試せるので、気になったらまずはぜひチェックしてみてください!

coffee-qkvgbc

こちらのコードを登録時に入力することで、
初回500円引きでサブスクをスタートさせることができます!

PostCoffee公式サイトはこちらから!

ここまで読んでくださってありがとうございました!
Poloでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました